介護福祉ガイド



日常生活訓練について

日常生活訓練とはどのようなものですか?

日常生活訓練というのは、障害をもつ人が日常生活で行う必要な動作を修得するための訓練のことをいいます。

具体的には、次のようなものがあります。

■整容・食事動作などの身辺管理訓練
■調理・洗濯などの家事訓練
■買い物など生活訓練...など

関連トピック
日常生活自立度判定基準とはどのようなものですか?

日常生活自立度判定基準というのは、地域や施設などにおいて何らかの障害を有する高齢者の自立度を、客観的かつ短時間に判定することを目的とした基準のことをいいます。

ちなみに、この基準は、高齢者保健福祉推進十か年戦略の重要な柱の一つである「寝たきり老人ゼロ作戦」を推進するために作成されたものです。

日常生活用具とはどのようなものですか?

日常生活用具というのは、ADL(日常生活動作)で使用する用具で、生活全般に使用するものをいいます。

なお、この日常生活用具については、高齢者や障害者だけでなく、すべての人に便利なユニバーサルデザインのものも増えています。


日常生活訓練とは?
日本介護福祉士会とは?
入所判定委員会とは?
任意後見制度とは?
脳梗塞とは?
日常生活自立度判定基準とは?
日本介護福祉士会方式とは?
入所判定基準とは?
捻挫とは?
脳卒中とは?

睡眠障害
舌下錠、舌根沈下
統合教育
白杖
脈拍
精神薄弱
地方社会福祉審議会
日常生活訓練
ポータブルトイレ

有料老人ホームの料金内容

Copyright (C) 2011 介護福祉ガイド All Rights Reserved