介護福祉ガイド



坐薬について

坐薬とはどのようなものですか?

坐薬というのは、肛門・膣など体腔に挿入して用いる薬剤を総称してこのようにいいます。

一般的には、体温によって溶解し、直腸や膣などの粘膜から直接体内に吸収され作用します。

坐薬の種類は?

坐薬には、次のようなものがあります。

■痔疾や便秘などの治療のために、局所作用を目的とするもの
■粘膜から吸収され直接静脈血液中に運ばれ、全身に作用させることを目的とするもの...など

関連トピック
ジェノグラムとはどのようなものですか?

ジェノグラムというのは、マッピング技法の1つですが、わかりやすくいうと、家族系統図のことをいいます。

具体的には、丸や四角などの記号や線で、関係性を表す関係線などを用いて、利用者本人と家族の関係を図式化します。

これにより、家族関係を把握することができ、治療の助けとなります。


コノプカの14原則とは?
作業療法とは?
差し込み便器とは?
ジェノグラムとは?
歯科技工士とは?
在宅ホスピスとは?
作話とは?
坐薬とは?
歯科医師、歯科衛生士とは?
支給限度基準額とは?

救急救命士、救護施設
コミュニティケア、コミュニティワーカー
在宅重度身体障害者訪問診査
自己腹膜灌流法
市町村保健センター
狭心症
罪業妄想
坐薬
施設サービス

健康状態を把握する

Copyright (C) 2011 介護福祉ガイド All Rights Reserved