介護福祉ガイド



差し込み便器について

差し込み便器とはどのようなものですか?

差し込み便器というのは、臥位でお尻の下に差し込んで使用する小型便器のことをいいます。

なお、実際には、臥位での排泄は困難な点もあることから、ベッド端座位や椅座位の姿勢で差し込む便器もあります。

残存能力とはどのようなものですか?

残存能力というのは、高齢や障害などによって心身能力の一部分が低下しても、その他の残された能力のことをいいます。

援助するにあたり、利用者の残存能力を活かすような援助を行い、また自助具を慎重に選択していくことによって、自立した社会生活につながります。

関連トピック
坐薬とはどのようなものですか?

坐薬というのは、肛門・膣など体腔に挿入して用いる薬剤を総称してこのようにいいます。

一般的には、体温によって溶解し、直腸や膣などの粘膜から直接体内に吸収され作用します。

坐薬の種類は?

坐薬には、次のようなものがあります。

■痔疾や便秘などの治療のために、局所作用を目的とするもの
■粘膜から吸収され直接静脈血液中に運ばれ、全身に作用させることを目的とするもの...など


コノプカの14原則とは?
作業療法とは?
差し込み便器とは?
ジェノグラムとは?
歯科技工士とは?
在宅ホスピスとは?
作話とは?
坐薬とは?
歯科医師、歯科衛生士とは?
支給限度基準額とは?

吸引
個別援助技術
在宅重度障害者通所援護事業、在宅入浴サービス
視覚障害者更生施設
市町村障害者計画
驚愕神経症
コルサコフ症候群(備忘症候群)
差し込み便器
施設介護サービス費

夫が亡くなってからの入居

Copyright (C) 2011 介護福祉ガイド All Rights Reserved